a-i.

宮崎県綾町の養蚕・天然灰汁発酵建てによる藍染めと紬・絣織の着物づくりを行う染織工房で働いております。

【2回目の藍染めワークショップを終えて】

先日8月21日(日)

晴れやかな青空のもと、

手ぬぐいワークショップを実施いたしました!

 

f:id:futachai:20160822212227j:plain

 

今回連絡をいただいたのは、

東京の”丸の内朝大学”で、宮崎県綾町の

”地域リブランディングクラス”を受講した方々を中心とした7名。

 

前回の初めて行ったワークショップが、かなり時間オーバーしてしまったので、今回はそこを一番意識して進めてみました。

 

なんとかおさまったかな・・・。と思いましたが

まだまだ課題はたくさんです。

つまり、もっともっと質を高められるということ。

 

精進いたします。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

今回、強く思ったことは

「やっぱりワークショップっていいな!」

「もっといろんな人に魅力を体感して欲しいな!」

「もっと伝えていこう!」

ということ。

 

f:id:futachai:20160822214456j:plain

 

こんないい笑顔いただいて、

 

手ぬぐい染め終わった後に

「また来ます!」

「次はTシャツ染めたい!」

なんて言われたら、

嬉しくて仕方がないです。笑

 

そのためにきちんとその”価値”を

伝えていけるよう頑張ります。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

藍はいろんな効能を持つと云われています。

・肌荒れに良い

・夏涼しく冬暖かい

・生地を丈夫にする

・目に優しい

 

 

  しかし!

 

 

 その一方で

・カッコイイ!

・これも染めれんの?

 

という好奇心を刺激する性質を持つことも明らかになってきました。笑

 

 

 

 

ですので、そのうち

・自分が伝えるワークショップを経験した人たちで

 

・その楽しさと価値を感じていただいた方にとって

 

・とても大事にしているもので

 

藍染めしてみたいもの・こと

 

 を藍で染められる。

 

 

そんな実験的な、ラボのような藍があってもいいのかな?と思い始めました。

 

 

でも、私の働く工房は

宮崎県綾町で

「蚕・染・織を一貫して手作業で行う良質な着物づくり」

を生業とする染織工房です。

 

基本的にそのために藍を建て、日々向き合っています。

 

それをごちゃ混ぜにはしたくないなと思っています。

 

 

 

だから、ラボとしての藍は、

みんなで作り、みんなで育て、みんなが向き合える

 

そんな藍にできたらと思っています。

 

 

それを日常に持ってくるために、

多角的視点で動いていきます。

いろんな方からご助言をいただき感謝です。

 

まずはそのきっかけを作るために頑張ります。

 

応援よろしくお願いします!!^^